令和6年度 ANF冬の経営者会&新春交歓会を開催しました。
今回は、人材確保に焦点を当て、国の政策から人材採用の企業戦略、外国人材採用の事例の講演で、
21社12団体、56名の方に参加いただきました。
【講演1】「経済産業政策の新機軸と産業人材政策について」
・ 東北経済産業局 地域経済部長 古谷野義之氏
1.経済産業政策の新機軸について
2.東北地域を取り巻く人材の現状と課題
3.産業人材政策について
4.総合経済対策等について
後半には補助金事業についてもお話し頂きました。
【講演2】「高度外国人材採用の企業戦略と活躍事例」~人材採用の多様化がもたらすメリットとは~
・ 独立行政法人日本貿易振興機構(ジェトロ) 高度外国人材活躍推進コーディネーター 平松美恵氏
外国人材の活躍がもたらす社内や社外へのインパクト、直接的・間接的(財務的・非財務的価値)な成果のイメージなどご説明いただきました。
【事例紹介】「外国籍人材採用の現状とその留意点」
・ 株式会社トライアンフ 代表取締役 半澤浩樹氏
1.外国籍人材を採用するにあたり就労資格・国籍などにより様々な選択肢があり、業務・作業内容により検討が必要。
2.派遣会社、監理団体、登録支援機関が、迅速な対応は可能か、通訳者が在籍しているか等の確認が必要。
3.日本人同等の就労条件、労務管理が必要で、直接雇用の場合は住居・通勤など生活面のフォローの検討も必要。
以上のポイントを中心にしてお話し頂きました。
「次世代経営幹部エッセンシャルズ」企画説明
・ANFの来年度事業として、次世代経営層および幹部層向けの育成研修について、松本代表より説明。
企画と実施にはAiCTコンソーシアム(アンクセンチュア様、SPAジャパン様)のご協力を得ており、研修は1年を通してのプログラムで、マインドとスキル両面からの育成を目指す研修企画となっています。
ANF会員限定で参加申し込みを受け付け中です。
<新春交歓会>
今回も多くの方に参加いただきました。
会の中で、今年度ご入会いただいた、
株式会社トライアンフ 代表取締役 半澤 浩樹 様
株式会社福島民報社会津若松支社 支社長 紺野 正人 様
株式会社いろはデザイン 代表取締役 遠藤 慎 様
からご挨拶をいただきました。
ご講演、ご挨拶いただきました皆様に感謝申し上げます。
担当: ANF)三星善克