9月に引き続き、今年度2回目のQV検定試験を会津若松商工会議所にて行いました。
高校生は、3級7名、4級26名の方に受検いただきました。
3,4級は今回の試験が最後のペーパー試験(チェックシート形式)になりました。
来年度からはCBT試験(限られた会場でパソコンでのテスト)に完全に移行されます。
【試験日】 令和7年3月16日(日)
【試験会場】 会津若松商工会議所会議室
※今回も、会津若松商工会議所様のご厚意により会員価格でお借りすることができました。
【受検者総数】 2級:18名、3級:65名、4級:31名 (合計114名)
【試験監督員】 ルービィ工業、会津工業高校
※試験の監督、スムーズな運営と、お力添えいただき、無事開催できました。ご協力いただきありがとうございました。
(補足)
「QC検定試験の会津開催」実現の為に、ANFで人材育成に係る支援事業として、昨年度(2023年度)、新たにQC検定試験を会津にて開催する事業を計画し、予算化を図りました。
【背景】コロナ後、QC検定試験の会場は会津に近いところでは郡山市や福島市などになり、その為、会津工業高等学校の生徒さんの受検希望者が40名程見込まれるが、実際に受検したのは15名程だったとのこと。
その為、高校から会津での開催を日本規格協会に相談し、会津の企業に話を持ち掛けたが協力いただける企業がなかった。
一方、ANFではQC検定試験の受検者向け講習会を年に2回行っており、その受講者(平均35名)は毎回ほとんどが受検しており、郡山市や福島市へ行かなくてはならない状況だった。
そのようなことから、高校生への支援とANF会員企業の利便性向上を目的にANFとして本事業を行うことを企画し実施しました。
ANF 三星