令和7年度 会津産業ネットワークフォーラム総会を開催しました

イベント・セミナー報告

令和7年5月8日(木)
会津若松ワシントンホテル 双鶴の間にて
ANF総会を開催しました。

71社・団体96名の方々に参加いただきました。

令和6年度に実施した事業と予算執行結果の報告、
本年度の事業と予算計画について審議・承認いただきました。

続いて、講演会ですが、
ANFでは、地域のこと・地域の未来を見据えた取組みを知っていただく機会と捉え、
地域で活躍している方をお招きし、ご講演いただいています。

今回は、
合同会社ねっか 代表社員 脇坂 斉弘 氏より
「薩摩の焼酎に負けない!会津の焼酎で、世界制覇」 と題し、
ご講演いただきました。

地域課題解決の為に酒米をもっと作りたい!!との思いから取り組まれてきたこと、
地元の子供達と一緒に酒米作りから取り組まれたり、
コロナやALPS処理水など、困難にぶつかる度に、新たな商品を生み出して来たお話など、
情熱が感じられる講演で感動したとのご感想もいただきました。

引き続き、
一般社団法人AiCT コンソーシアム 代表理事 海老原 城一 氏(アクセンチュア株式会社)より
「スマートシティ会津若松の挑戦 ~会津モデルの展開とAiCT2.0 の取組展望~」 と題し、
ご講演いただきました。

これまでの取組みと現在地についてお話しいただきました。
会津若松市で取り組んできた「会津モデル」および「都市OS」は、
県(福島県)として採用されており、
他の11県、39地域で導入・導入準備が進んでいるとのこと。
今後も、順次拡大が予定されているようです。

講演後に交流会を開催し、64名の方々に参加いただきました。

令和7年度総会資料の一部は「ANFとは」ページの後半にてご覧いただけます。
「ANFとは」ページ

開催に当たりご協力いただきました皆様に感謝申し上げます。

ANF)三星

タイトルとURLをコピーしました