伝承された日本の美と心を伝える、伝統をいかしたものづくり企業
事業内容
享和元年(1801年)創業以来、伝統の地場産業である「会津塗り」の技法を基に、仏壇・仏具・位牌・漆器工芸品を製造し、日本の祈りの文化を全国に発信している総合メーカーです。


アピールポイント
会津漆器の伝統の漆塗や蒔絵の技法をいかした位牌や仏具、日本の銘木欅を中心に国産材や環境に配慮し、安全安心な塗料・接着材を使用した仏壇など、会津製・国産にこだわった製品を製造しています。



主要設備
木工加工機 |
NC加工機 |
企業情報
代表者 | 代表取締役 小野隆市 | ||
設立 | 1953年11月 | ||
資本金 | 6,000万円 | ||
従業員数 | 240人 | ||
認証・特許 | ・仏壇公正取引協議会会員 ・令和元年 会津若松市男女共同参画推進表彰受賞 ・令和元年 会津若松市障がい者雇用優良事業所顕彰事業 会津若松市長賞受賞 |
||
主要取引先 | 全国の宗教用具販売店、問屋、葬儀社等 | ||
社屋 | ![]() | ロゴ | ![]() |
アクセス
〒965-0059 福島県会津若松市インター西56番地の4
TEL 0242-24-4040
FAX 0242-25-4182